JSSI NOW 日本免震構造協会ニュースレター
読者登録の方法 以下のアドレスに空メールを送信すると登録できます。
a+1867j@ac-mail.jp
JSSI NOW No.054 2023/5 日本免震構造協会ニュース No.054
日本免震構造協会:https://www.jssi.or.jp/
本メールは、当協会会員、役員、協会関連各位に送付しております。
社内/校内での最新情報の共有などにご活用ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
<目 次>
[案内・募集]
各種案内・募集につきましては、社会情勢により変更となる場合があります。
・協会創立30周年記念事業について
・協会創立30周年記念/第1回見学講演会in熊本のご案内
・「免震建築物の耐風設計指針2023」講習会のご案内(web)
・2024年度日本免震構造協会賞募集
・協会発行の書籍のご案内
・「免震部建築施工管理技術者」試験について
・「免震部建築施工管理技術者」更新講習について
・「免震建物点検技術者」試験について
・「免震建物点検技術者」更新講習について
・会誌「MENSHIN」最新号の発刊と電子ブック版のご案内
・第16回日本地震工学シンポジウム(16JEES)のご案内
・16JEESでJSSIが企画するオーガナイズドセッションへの論文募集
・18WCSI&7ICEEのご案内
・第8回SEWCのご案内
■協会創立30周年記念事業について
当協会は1993年に活動を開始し、今年の6月に創立30周年を迎えます。
30周年を迎えるにあたり、記念事業として記念フォーラムや見学会など様々なイベントを開催予定です。
詳細が決まり次第お知らせいたします。
■協会創立30周年記念/見学講演会
創立30周年記念事業の一環として、全国において免震・制振技術を駆使して建設された建築物の
見学会及び講演会の開催を全5回、計画しています。
見学講演会(全5回)チラシはこちら:
https://www.jssi.or.jp/temp1/26_30th_jssi_kengakukai_2e3e55k.pdf
○第1回見学講演会in熊本 「2度の震度7からの復興」見学講演会のご案内
記念すべき第1回見学講演会として、熊本県にて「2度の震度7からの復興」をテーマに
免震建物である「宇土市役所」と制振補強により蘇った「熊本城」の見学会を開催します。
また、見学会終了後、福岡大学 高山 峯夫 教授の講演会を開催します。
開催日時:2023年5月29日(月)9:00~16:00
集合場所:JR熊本駅
定 員:45名(申込締切5月15日締切)
参 加 費:会員限定3,000円(税込)
詳細はこちら:
https://www.jssi.or.jp/temp1/25_30th_the1_kumamoto_deg55e.pdf
お申込はこちら:
https://jssi.or.jp/eventform/event230529/
■「免震建築物の耐風設計指針(2023)」講習会のご案内(web)
開催日時:2023年5月23日(火) 13:30~17:00(申込締切:5月9日(火))
開催形式:webライブ配信
詳細はこちら:
https://www.jssi.or.jp/temp3/230523_taifukoshu_annai.pdf
お申込はこちら:
https://jssi.or.jp/eventform/event230523/
■2024年度(第25回)日本免震構造協会賞募集
応募締切:2023年8月10日(木)(当日必着)
詳細は下記ホームページ参照
https://www.jssi.or.jp/researchgrant_awardsystem/requirements
■協会発行の書籍のご案内
○新刊書籍
「免震建築物の耐風設計指針(2023)」
2012年に高層建築物や塔状比の大きな建築物への免震構造適用の増加に伴い刊行した
免震構造の耐風設計指針・解説と関連技術情報の改訂版。
定価:3,500円 会員価格:2,975円
協会直接販売アドレス
https://www.jssi.or.jp/publication
※アマゾンでの販売は終了しました。
■「免震部建築施工管理技術者」試験について
インターネット経由での試験(IBT)にて実施いたします。
4月3日よりweb申込を開始しております。(web申込締切:5月15日)
https://www.jssi.or.jp/bussiness/entryflow-kanri.html
■「免震部建築施工管理技術者」更新講習について
eラーニングでの更新講習を行います。
6月中旬より、web申込開始予定です。
■「免震建物点検技術者」試験について
インターネット経由での試験(IBT)にて実施いたします。
2023年度の試験のご案内は、10月上旬にホームページ掲載予定です。
https://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/shikaku_ibt_2023.pdf
■「免震建物点検技術者」更新講習について
eラーニングでの更新講習を行います。
8月上旬より、web申込開始予定です。
■会誌「MENSHIN」最新号の発刊と電子ブック版のご案内
会誌「MENSHIN」 120号(2023年4月号)を発刊いたしました。
紙製本の会誌も現状と同様に発行してまいりますが、
電子ブック版を当協会ホームページの下記URLよりご覧いただけます。
https://www.jssi.or.jp/journal-2
1.最新号から2年間・8号分の会誌:会員専用(未登録の方はご登録をお願いします。)
2.発行後2年経過した会誌(1より古いもの):会員外の方も閲覧可能
■第16回日本地震工学シンポジウム(16JEES)のご案内
関東大震災の100周年にあたる2023年に16JEESが開催されます。
【ウェブサイト】https://confit.atlas.jp/jees2023?lang=ja
(英語版)https://confit.atlas.jp/jees2023?lang=en
【テーマ】関東大震災から100 年を経て、今後100 年の地震工学を考える
~過去に学び、複合化する激甚災害に備えた持続可能な社会を目指して~
【日程】2023年11月23日(木)~25日(土)
【会場】パシフィコ横浜ノース4階
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-2
■16JEESでJSSIが企画するオーガナイズドセッション(OS)への論文募集
創立30周年記念・関東大震災100年事業委員会では、
第16回日本地震工学シンポジウム(16JEES)で以下のOSを企画しました。
【テーマ】免震・制振技術の継承と革新:レジリエントな社会を目指して
「免震・制振について」「次代に継承すべき技術」「顕在化した課題への対応」
「新しいアプローチによる技術開発」などについて、建築・土木・機械といった多様な
専門分野・多世代の参加者による議論を展開し、レジリエントな社会を目指す新たな端緒を
見出したいと思います。
招待講演に加え、一般公募で広く論文を募集しますので、ぜひ投稿をご検討ください。
なお、アブストラクト投稿締切は5月18日に延期されました。論文の締切は8月15日です。
■18WCSI&7ICEEのご案内
当協会は18WCSI&7ICEESの後援をしております。また、当協会の展示ブースも設置する予定です。
皆様、ぜひご参加下さい。
開催日: 2023年11月6日~10日
開催場所: ザナドゥ リゾート コンベンション センター
開催地: ベレク、アンタルヤ県、トルコ
ウェブサイト: www.18wcsi-7icees.org
免震、制振に関する第18回世界免制震会議 (18WCSI) は、イタリアのアッシジ(ASSISi)の後援で
トルコ免震協会 (TASI)の主催で開催されます。
この会議は、第7回国際地震工学会議 (7ICEES) との合同会議です。
詳しくは下記のURLよりフライヤーをご覧ください。
https://www.jssi.or.jp/temp4/123_20231106_18WCSI_7ICEES_FlyerFinal_.pdf
■第8回SEWCのご案内
SEWCが、2023年10月18~21日に韓国のソウル市の江南エリアの中心地のKSTCで開催されます。
SEWCは以下に示すように、第一回はサンフランシスコ、第二回は横浜で開かれ、
ほぼ2年ごとに構造工学の芸術、科学、実践を基本テーマとして、世界の構造設計者・研究者が
世界的な都市に順に集まって開催されています。
SEWC公式ウェブサイト
https://structuralengineersworldcongress.com/
2023年ソウル大会ウェブサイト
www.sewc2023.or.kr
第1回 1998 July, San Francisco, USA 第2回 2002 July, Yokohama, Japan
第3回 2007 November, Bangalore, India 第4回 2011 April, Como, Italy
第5回 2015 October, Singapore, Singapore 第6回 2017 November, Cancun, Mexico
第7回 2019 April, Istanbul, Turkey
〇会員の皆様へ
当協会のHPは2022年6月にリニューアルされました。一部、会員専用ページがありますので
下記に従いログインしてください。
協会ホームページ会員専用ページログイン方法:
https://www.jssi.or.jp/membertouroku/doc/register_manual.pdf
未登録の方はユーザー登録をしてください。
パスワードを忘れた場合も、未登録から入り、再度パスワードを設定してください。
〇JSSIニュースレターについて
日本免震構造協会から「日本免震構造協会ニュース」をお送りしました。
このニュースレターを送ってほしいと思われるご友人などがいらっしゃい
ましたら、メールを転送いただき、「読者登録」いただく様お伝えください。
□読者登録の方法
以下のアドレスに空メールを送信下さい。
a+1867j@ac-mail.jp
〇会員募集について
日本免震構造協会では、会員を募集しております。ご希望の方は下記ご覧ください。
入会のご案内: https://www.jssi.or.jp/admission_guide
〇送信を希望されない方は、「配信停止の方法」をご覧ください。
□配信停止の方法
https://clk.mag2mag.com/pub/d.php?pk=1baa15c8cf20826e3b6b14afd3bed886&mn=44667011aa2bf387&em=83d5ccb99a8238e7575ab41a71380677490f8cd1841e7cfb
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
ご意見、お問い合わせ等もお気軽にお寄せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人日本免震構造協会
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-3-18 JIA館2階
TEL 03-5775-5432 FAX 03-5775-5434
URL:https://www.jssi.or.jp/
E-mail: jssi☆jssi.or.jp (☆を@に変更してください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━